MENU

MENU

すし処 幹寿司 みきずし

ランチ 11:30~14:00(L.O)
ディナー 17:00~21:00(L.O)

ご予約

すし処 幹寿司 みきずし

【ご予約・お問い合わせ】

042-597-1874

観光・周辺のご案内

 

観光・周辺のご案内

tour

幹寿司、そして日の出町周辺のご紹介をいたします。

    • 鹿野大仏イメージ01
    • 鹿野大仏イメージ02
    • 鹿野大仏イメージ03
    • 鹿野大仏イメージ04
    • 鹿野大仏イメージ05
    • 鹿野大仏イメージ06

    塩澤山寳光寺 鹿野大仏

    鹿野(ろくや)大仏は塩澤山宝光寺境内の鹿野山に造立された大仏です。銅造釈迦如来坐像。 2018年4月と造立は近年で新しく、総高は18メートルに像高約12メートルと鎌倉大仏よりも大きな大仏です。 参道で自然を満喫しながら参拝に向かう途中、見る角度によってお顔の表情の違いをご覧になれます。

    • 参拝時間:午前9時~午後4時30分
    • 参拝料:大人(中学生以上)300円 
      小人(小学生)100円
    • 駐車場のご利用:無料

    塩澤山寳光寺 鹿野大仏

    ※外部サイトです

  • ひので夏まつり

    ひので夏まつり

    ひので夏まつりでは、日の出町で毎年7月末ごろに花火大会が行われます。 およそ1500~2000発の花火が音楽に合わせて打ち上げられ、夏の夜空を彩ります。 盆踊り、お神輿や出店も楽しめる日の出町・夏のメインイベントです。 花火は幹寿司からもご覧になれます。

    ひので夏まつり(祭の日)

    ※外部サイトです

  • 平井川

    平井川

    春になると若い木の桜がを楽しめます。 もちろん水質は良好、蛍が見れたり、盛んな鮎釣りが行われたりなど、地域の人々に親しまれているのがこの平井川です。

  • 日の出山

    日の出山

    日の出山のハイキングコースは、新道コースと旧道コースの二つがあります。新道は約3時間の歩行時間、旧道は約2.5時間が目安のようです。 山頂からの眺めは当然見所で、都心や関東平野が一望できます。天気が良く澄んでいればスカイツリーも望めます。 下山後にそのままつるつる温泉で汗を流し、疲れを癒すのが日の出町の定番です。

    日の出山ハイキングコース

    ※外部サイトです

  • つるつる温泉

    つるつる温泉

    美肌自慢の天然温泉を楽しめます。 駐車場は150台のスペースがあり(利用無料)、路線バスでのアクセスも可能です。

  • JR東日本・五日市線「武蔵引田駅」 

    JR東日本・五日市線
    「武蔵引田駅」

    駅を降りるとバス停『「武蔵引田駅入口」停留所』があります。

    • あきる野市コミュニティバス「るのバス」 武蔵五日市駅方面 / 秋川駅方面
    • 日の出町コミュニティバス「ぐるり〜ん日の出」 阿伎留医療センタ行(午前ルート) / ひので三ツ沢つるつる温泉行(午後ルート) ※日の出町民専用のバスで、日の出町民以外は乗車不可。運賃は無料だが、 乗車時には専用乗車証か町民であることを確認する公的証明書が必要。

    更に、駅の北側には西東京バスの「阿伎留医療センター」停留所があります。

    • 福22:福生駅 - 草花 - 瀬戸岡 - 秋川駅 - イオンモール日の出 - 阿伎留医療センター - 日の出折返場>
    • 福23:福生駅 - 草花 - 瀬戸岡 - 秋川駅 - イオンモール日の出 - 阿伎留医療センター
  • バーベキュー

    バーベキュー

    近隣の夏の嗜みと言えばバーベキュー。 引田橋近くにある「リバーサイドパーク一の谷」を始め、周辺にはバーベキューを楽しめるスポットが満載です。

  • イオンモール日の出

    言わずと知れたモール型ショッピングセンターで、AEON、専門店、シネマを始めとするアミューズメントが充実。 2007年の開業以来、連日多くの人で賑わっています。

  • 東京サマーランド

    その名に反して夏でも冬でも季節を問わずに楽しめる、あきる野を代表するエンタメスポット・東京サマーランドです。 全国的にも有名で、屋外は遊園地としても楽しめて、絶叫系などさまざまなアトラクションが楽しめます。大観覧車から望む秋川丘陵の景色は抜群。 デイキャンプ場はバーベキューもできて、ロッジに宿泊も可能です。

上記以外の観光、見所も多数ございます。 東京都日の出町日の出町観光協会のホームページなども合わせてご覧ください。

PAGE TOP